長野県道84号乗鞍岳線の一部
距離はほとんど無いけど長野岐阜県境から乗鞍スカイラインの交点までは岐阜県になってますね。
長野・岐阜県境は日本で一番最高所の車道。森林限界を超えていて天気がいいと絶景を拝むことができます。森林限界はバス停がある宝徳霊神(ほうとくれいしん:地図のE地点)辺りになるかと。
マイカーは三本滝(I地点)より上は通年通行禁止なんで折りたたみ自転車で下りを撮影してます。普段からロードバイクで走っている人以外で自転車で走りたい場合は、登りだけはバスでの輪行をお勧めします。
自分が自力で登ったのは乗鞍スカイラインの方だけどほとんどの区間を押して歩くことになった。体力には自信あったんだけどな…。徒歩と自転車では使う筋肉が違うんだろうか。折り畳みなんで自転車の性能がショボいってのもあるかと思うけど。
勝手に独断と偏見で道の評価(かなり適当です)
景色 | :10 |
---|---|
道路の状態 | :5 |
道の長さ | :4 |
総合 | :9 |
地図
走行動画
スポンサーリンク
長野・岐阜県境

畳平(乗鞍スカイライン終点)

長野県の道
- 4201:志賀草津道路
- 4202:国道254号(一部)
- 4203:国道299号 十石峠
- 4204:長野県道471号、502号
- 4205:戸隠バードライン
- 4206:白馬山麓線
- 4207:黒菱林道
- 4208:安曇野アートライン
- 4209:北アルプスパノラマロード
- 4210:アルプス展望道路
- 4211:海野宿
- 4212:国道143号(一部)
- 4213:チェリーパークライン
- 4214:浅間サンライン
- 4215:国道406号 長野~白馬間
- 4216:小川アルプスライン
- 4217:日本アルプスサラダ街道
- 4218:上高地乗鞍スーパー林道
- 4219:高ボッチ・鉢伏高原スカイライン
- 4220:長野県道62号