道は細いが全線にわたって舗装されているスカイライン
高ボッチスカイラインは高ボッチ高原の辺り以外の大部分は木が目立ち、展望はほとんどない。逆に鉢伏高原スカイラインは最初こそ森の中だけど後半はスカイラインの名に恥じない眺めでした。
高ボッチスカイラインは自分が走った時は展望の無さに加えて路面が凸凹で、あまり走っていて面白い道ではなかった印象があります。
「アルプス連峰パノラマ展望台」や鉢伏山、高ボッチ山からの眺めは、他のサイトの写真を見る限りはすごくいい感じ。天気のいい日に再度リベンジしたくなりました。
勝手に独断と偏見で道の評価(かなり適当です)
景色 | :7 |
---|---|
道路の状態 | :3 |
道の長さ | :5 |
総合 | :7 |
地図
走行動画
スポンサーリンク
高ボッチ高原

鉢伏高原スカイライン 天気が良ければ…

長野県の道
- 4201:志賀草津道路
- 4202:国道254号(一部)
- 4203:国道299号 十石峠
- 4204:長野県道471号、502号
- 4205:戸隠バードライン
- 4206:白馬山麓線
- 4207:黒菱林道
- 4208:安曇野アートライン
- 4209:北アルプスパノラマロード
- 4210:アルプス展望道路
- 4211:海野宿
- 4212:国道143号(一部)
- 4213:チェリーパークライン
- 4214:浅間サンライン
- 4215:国道406号 長野~白馬間
- 4216:小川アルプスライン
- 4217:日本アルプスサラダ街道
- 4218:上高地乗鞍スーパー林道
- 4219:高ボッチ・鉢伏高原スカイライン
- 4220:長野県道62号