つまごいパノラマラインの国道144号より北の部分
北ルートは南ルートに比べて森の中が多いが景色がいい部分も多く、走っていて気持ちのいい道です。展望場所も何ヶ所か設置されていて観光ルートのような感じになっている。
南ルートの続きで北ルートを走ったので南ルートとは逆に西から東に向かって走ったが、また全体的に登り基調だった。下りの景色を見ながら走るんだったらまずは東から西に北ルートを走り、その流れで南ルートに行くのがいいのかも。そっちのほうが道の印象は上かもしれませんな。
途中にある愛妻の丘は道沿いにあるので寄るべきだとは思うが、期待ほどではなかった印象。天気があまり良くない日に行ったからかも。この動画を撮影した日はちょうど晴れてたんで、もう一度行っておくべきだったか。
勝手に独断と偏見で道の評価(かなり適当です)
景色 | :7 |
---|---|
道路の状態 | :5 |
道の長さ | :4 |
総合 | :7 |
地図
走行動画
スポンサーリンク
愛妻の丘

つまごいパノラマライン北ルート

雄大な景色を眺めながら走れる。

D地点。門貝(かどがい)展望台というらしい。寄ってないので写真はありません。

群馬県の道
- 3201:赤城山 群馬県道4号
- 3202:赤城山 群馬県道16号
- 3203:空っ風街道
- 3204:赤城西麓広域農道
- 3205:利根沼田望郷ライン
- 3206:榛名山 群馬県道33号
- 3207:万座道路
- 3208:万座ハイウェー
- 3209:つまごいパノラマライン 南ルート
- 3210:つまごいパノラマライン 北ルート
- 3211:鬼押ハイウェー
- 3212:榛名西麓広域農道
- 3213:中之条広域農道
- 3214:群馬県道54号
- 3215:群馬県道196号
- 3216:群馬・長野県道94号(一部)
- 3217:ハナミズキ通り
- 3218:旧中山道
- 他の県に分類してある道
- 3104:金精道路
- 4201:志賀草津道路
- 4202:国道254号(一部)
- 4203:国道299号(一部)
直接都道府県ジャンプ
北海道 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北 | 青森 | 岩手 | 秋田 | 宮城 | 山形 | 福島 | ||
関東 | 栃木 | 群馬 | 茨城 | 千葉 | 埼玉 | 東京 | 山梨 | 神奈川 |
中部 | 新潟 | 長野 | 静岡 | 富山 | 岐阜 | 愛知 | 石川 | 福井 |
近畿 | 滋賀 | 三重 | 京都 | 奈良 | 和歌山 | 大阪 | 兵庫 | |
中国 | 鳥取 | 岡山 | 島根 | 広島 | 山口 | |||
四国 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知 | ||||
九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 大分 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |