置賜(おきたま、おいたま)東部広域農道
どうも置賜の読みには2通りあるみたいで。厳密には使い分けされてるのかも分からないが、単純に「おき」が発音の関係で「おい」に変化しているだけだろうけど…。
            規格が古い広域農道なのか、道はそれほどいい作りではなかったイメージ。扇状地?の部分は生活道路のような感じで、そこを抜けるとうねうね道に。新しめの広域農道と比べると明らかにカーブがきつめだったりした。どっちかと言うと走りを楽しみたい人向けの道かもですな。
            国道13号の抜け道として使えそうだが、あまり時間的には変わらんですかね。国道をただ走るよりは面白い気はします。
勝手に独断と偏見で道の評価(かなり適当です)
| 景色 | :3 | 
|---|---|
| 道路の状態 | :4 | 
| 道の長さ | :4 | 
| 総合 | :5 | 
地図
走行動画
 スポンサーリンク
             
             
          だいぶ年季が入ってる広域農道のような気がした
            うねうね区間は走りごたえがあるかもしれんですな。規格が古いんで飛ばしすぎ注意でしょうが。

山形県の道
- 2501:鳥海ブルーライン
 - 2502:最上東部広域農道
 - 2503:庄内こばえちゃライン
 - 2504:水芭蕉の丘広域農道
 - 2505:月山花笠ライン
 - 2506:ブドウ・マツタケライン
 - 2507:国道458号(一部)
 - 2508:山形県道167、53号、西蔵王高原ライン、蔵王ライン(一部)
 - 2509:ひな市通り
 
直接都道府県ジャンプ
| 北海道 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 東北 | 青森 | 岩手 | 秋田 | 宮城 | 山形 | 福島 | ||
| 関東 | 栃木 | 群馬 | 茨城 | 千葉 | 埼玉 | 東京 | 山梨 | 神奈川 | 
| 中部 | 新潟 | 長野 | 静岡 | 富山 | 岐阜 | 愛知 | 石川 | 福井 | 
| 近畿 | 滋賀 | 三重 | 京都 | 奈良 | 和歌山 | 大阪 | 兵庫 | |
| 中国 | 鳥取 | 岡山 | 島根 | 広島 | 山口 | |||
| 四国 | 香川 | 徳島 | 愛媛 | 高知 | ||||
| 九州 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 大分 | 熊本 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |