新大杉橋と国道57号を南北に結ぶ一般県道大杉谷海山(みやま)線
2004年9月に台風21号の影響で全面通行止めになってから2017年12月に復旧工事が完了して通れるようになるまで、実に13年の月日が経っていた道路。走れない期間がそこまで長いと、もはや復旧する必要なかったんじゃないかと思ってしまうが。wikiには『1964年(昭和39年)3月31日には「自動車の交通量がきわめて少ないと認める道路」に、ほぼ全区間に相当する24.259kmが指定を受ける』と書いてあるし、実際自分が走った時は走ってる車両に1台も出会わなかった。これ8月14日のお盆真っただ中の時期ですよ。どれだけ需要無いんだか…。
大杉谷は黒部峡谷(富山県)、清津渓谷(新潟県)とともに日本三大渓谷の一つで、秘境中の秘境なんだそうだ。ユネスコエコパークなるものにも登録されているらしい。またユネスコか…。
この道は「precious road」さんのサイトに高評価で乗っていたんで走ってみました。水呑(みずのみ)トンネルに至る宮川側の区間は結構良かったような気がします。
勝手に独断と偏見で道の評価(かなり適当です)
景色 | :7 |
---|---|
道路の状態 | :3 |
道の長さ | :4 |
総合 | :7 |
地図
走行動画
スポンサーリンク
宮川ダム

宮川ダムのダム湖「宮川貯水池」

菅ノ峠 看板などない静かな峠
